2017年12月 2日 (土)

悲願の優勝

大変ご無沙汰の更新です

新しい土地で、夫婦2人と1匹 元気に暮らしております

新生活の話はまた別の機会に・・・

ようやく

優 勝 !!  川崎フロンターレ

泣けるねぇ

この瞬間、川崎市民でないのは少し寂しい ケド・・・

憲剛くんが現役中に優勝できてよかった

関塚元監督も喜んでいるかな・・・

とりあえず、記録・・・と思ってブログ再開したけど

久しぶり過ぎて、どーすんだっけ?

操作に手間取ってる次第でして・・・

載せたい写真が見つからん・・・トホホ

なので

こなの写真を

   Img_2594

      のんびりと暮らしておりますわ

 

 

2016年11月30日 (水)

差し上げます

って、 地元の掲示板~ ジモティー 🎵

みたいなタイトルですが

どなたか、必要な方がいらっしゃいましたら、お譲りします 

 

●バリケン デラックス

高さ 約65㎝ 横 約62㎝ 奥行 約76㎝ 

入口高さ 約50㎝ 横 約42㎝ 

  Img_2350

  Img_2352  

 

 

●ファンタジーワールド犬用ベットLサイズ

横90㎝ 縦50㎝ 高さ(一番高いところで)25㎝ 

  Img_2344

クッションは、洗濯済ですが

カバーをかけていたので、直に使用していません

とてもきれいなんですけどね・・・・

 

いずれも、以前カイが使っていたものです

バリケンはサイズからして、大型犬用のものですね  

知人や周囲では小型犬を飼っている方が多いため

我が家の納戸に眠っていました

何方か、ご入用ありませんか?

→ 現在は 横浜の黒ラブちゃんが使ってくれています~

    Img_26070305

 カイさん・・・良かったね!

 



  

2016年11月18日 (金)

尿路結石の巻

相変わらずの、ゆるい更新です

 

10月上旬 こなが尿路結石に  

噂には聞いていましたが・・・・

 

その日、トイレの回数が多くて変だな・・・と

シートが濡れていないので、もしやと思い 

 けんさく~

「尿路結石」 その症状、まさに今のこな 

シートの尿を見てみると、キラ~と微かに光る何か・・・・間違いない

 

翌日、病院へ連れて行くことに

さて、あのキャリーに入ってくれないし

ドーやって連れて行こう  

  けんさく~

洗濯ネット! これも噂には聞いていたけど

なんか抵抗ある

が、しかし、これ以上ひどくなったらこなが辛いだろう・・・

ここは強引にでも連れて行かねば、洗濯ネットを使って

 

で、手ごろな大きさのネットを、ホームセンターで購入

いつもは100均 ですが・・・

なんかね・・・ ちょっと不安というか

洗濯物はあばれたりしないかね~

しっかりしたものを購入

 

翌朝 血尿となってました

こな確保に手こずるかと思いきや、案外すんなり・・・

赤ちゃんの声のような、聞いたことのない鳴き声で恐怖を訴えております

 

さぁ~ 行きますよー

 

いつも寝ているひざ掛けをかけてみました

少しは落ち着くかしら

  Img_2212

 

どこの動物病院も混んでいるね

ここはお土地柄?大型犬が多いわ

 

  Img_2237

  Img_2236

 

診察台に乗ると、おとなしいもので よいこ よいこ

食事療法にサプリと抗生剤の飲み薬で、一週間様子を見ることになりました

体重 4Kg  やや肥満 とも

 

しかし・・・・

薬をのまん

ごはんに混ぜたら、ごはんまで食べなくなってしまった

ニオイがついているだけで拒否の模様

なんて繊細なんだ

 

そこでまた けんさく~

 

オブラートでどうだ!

  Img_2221

  Img_2224

 

ダメだぁ

 

ソフトタイプのおやつに押し込んでみた

で、どうだ!

  Img_2226

 

ダメだぁ

どうしたもんじゃろのぉ~

  けんさく~

 

ねこを抑えて、口の中に直接入れる方法を決行

コツがつかめるまでは、うまくいかないのです

ご主人様と二人かかりで朝と晩の 1日2回

 

次の診察で状況を話すと・・・

抗生剤は注射で  ホッ

そして、こんなものを教えてくれました

  Img_2254

「これならうまくいくと思いますよ」 と、Drのお墨付き

 


  Img_2246

名前のとおり、ソフトタイプのおやつの真ん中がポケットになっていて

そこにサプリを詰めます

こねこねして丸めて、薬の影を消すのです

 

さぁ・・・うまくいくでしょうか

 

やりました!

すんなり食べました!すぐれものです!

 

療法食を嫌がって

シャッ シャッ と前脚で蹴るしぐさをして、少ししか食べなかったのですが

他に食べるものがなければ、仕方なく食べるものです 

 

  Img_2381

ロイヤルカナン phコントロール と 

ドクターズケア ストルバイトケア を使っています

今は随分慣れてきたみたいです

これまでは、 ねこまっしぐら! だったんですがね

「やや肥満」は これで少しは解消するかもね

 

と、ここまできて こなの写真がないぞ! っと

今日のかわゆすショットはこの2枚

  Img_2238

  Img_2241

        か わ ゆ す ね ~

 バカな親だ~


  

2016年9月23日 (金)

あたし、コナえもんです

・・・・・ じゃなくて!

  Img_1911

        ぼく、ドラえもんです~

 

川崎市民だった ”ときに” 一度は行っとく?

と、思い 「 藤子F不二夫ミュージアム 」 に行きました

  ( 今年 5月の話 です )

かわいい写真がいっぱいなので 記録として残します~

 

予約制ですが平日だったので、当日「ロッピー」で購入できたよ

14時からのチケットを購入

でも、入替制ではないので、一度入館したら

時間は気にしなくて大丈夫

駐車場はありません

本来は公共交通機関を使っていくべきですが

近隣パーキングを利用しちゃった

   

   Img_1897


   Img_1902

これは、シャトルバスではなく、川崎市営バス フツーに街を走っているんだよ

 

こんなモノや

   Img_1899

 

こんなところも

   Img_1901

入館前から楽しめる

入館するとまず 「シアター入場券」をもらい

一人一台貸し出される 「おはなしデンワ」

展示されている原画の説明を このデンワで聞きながら回ります

  Img_1905

私たちはお腹がすいていたので、

まずは 「ミュージアムカフェ」 へ直行

おはなしデンワは後ほどお借りすることにしました

週末は随分待つらしいけど、ラクラク入れましたよ~

   Img_1906

    コロ助のカルボナーラ

 

   Img_1907

  ううう・・・これはたしか・・・映画に出てくるメニューだったんだけど

  たまごのような器を開けると 中はカレー・・・・・だったと思う

  蓋をあけたら、そこにサラダを空けて食べる・・・だったと思う

  このメニュー 現在はないようです

  カフェメニューはこちらを⇒ミュージアムカフェ

   Img_1910  

    コースターはみんなお持ち帰り
  
 
 
さらには こんなところや・・・

   Img_1938

こんなとこまで

   Img_1937

のび太としずかちゃんのシルエット これトイレ

原画展示スペースは 撮影できません

   
途中こんなエリアも・・・

きこりの泉

  Img_1928

きれいなジャイアンが井戸・・・じゃなくて泉から出てくる(手動)

この「手動」を”やりたーい”&写真”撮りたーい”人の列

後にショップに行って気が付いたけど、フツーのジャイアンより

きれいなジャイアンの方がグッズの値段が高い

なぜだろう???

 

 

   Img_1915

   QちゃんとO次郎

 

   Img_1916

  パーマン1号 2号


   Img_1918

  画像が悪い・・・ね

   Img_1924

   Img_1923

   どこでもドア~
   

 
   

   Img_1931

   バカラのドラえもん


   Img_1934

   ショップの袋も かわいいね

  

   Img_1940 

  お土産にどら焼きを購入

  ドラえもんの焼き印入りよ

 

 

ムムッ 撮影中に 不穏な影が・・・

   Img_1944


   Img_1943


   Img_1945

          ダ メ ーーーー!

やはり あなたもどら焼きが好きなのね 

コナえもん 
   

返してください・・・

気持ちよさげですけど

やっぱり そのトレー返してほしいんだよね・・・・

    Img_2108

 

近くのペットショップにブラっと立ち寄ったら

セールやってて

購入しょうか とても迷う

 

これまで

  これも・・・

    Img_2649

  これも・・・

  Img_2648

全く興味示さず スルーされ 納戸のコヤシになっとります

 (どなたか、欲しい方 さしあげます~)

ですから・・・

迷う 悩む ワケです  またもや お気に召さないのでは・・・と

まっ、セール品の半額だし いっか

    購入!!

 

ちょっと色がきついケド・・・ 

いやいや セール品ですから 仕方ありません

 

  Img_2166

  おおおおお  入っちょる!入っちょる!

 

 

  Img_2167

 

  Img_2147 
  

  Img_2159

 

 トレーは返してね

 

こんにつあー 厚木

今年も行きました

  Fullsizerender_008

 

海老名公演は、生憎の雨だったようですが

この日の  ~ 厚木でしょうー!!! ~ は、晴れ!

  Fullsizerender_002

以前、このあたりに2年くらい住んでました

ココの運動公園のプールを利用したり、バトミントンもやったよ

 

たぶん、彼らの路上ライブとかぶるのだけど

私は、夜ほとんど外出しなかったので、わからん・・・・

ご主人様はなんとなーく記憶あるらしいが・・・ホントか??

 

  Fullsizerender_006

コンサートというより 「 フェス 」って言うらしいケド・・・

フェスなんて初めてだから、まごつくワ

何を買うにも、行列で・・・

汗だくで・・・

ご当地の名物モノがあったりしたけど 何にも買えなかった

並ぶ元気もなかった

ビール飲みた~い でも売ってません!

 

人里離れた山間の運動公園にわんさか人が押し寄せて

神奈中バスもフル回転 稼ぎ時だわね

夏の”鮎祭り”では、バスの出番はないからね~ (地元ネタ)

 

  Fullsizerender_003

  Fullsizerender

熱中症防止のために、会場内にもドリンク売り場がありました

スポドリを持った係りの人が、会場内を見回ってました

ライブ中、ちょっと座ったら具合が悪いのかと思ったらしく

覗きこまれた・・・

 

  Img_2129


  Img_2130

規制退場により、本厚木駅に到着したのは

ライブが終わってから2時間以上経過 仕方ない・・・

ようやくビールにたどりついた~

 

  Img_2134
 
オープニングに厚木市長がご挨拶したり

街あげての一大イベントなんですね

発車メイロディ🎵が YELLでしたよ

 

夏も終わりだ・・・

 

 

2016年9月 7日 (水)

お引越し エピソード ニャン!

いつの事だか・・・思い出せません

前回更新したのは

 

長らく更新していませんでしたが

その間、引越しました  県内だけど西に35㎞くらい

転勤でも、親の介護でもありませ~ん

義父母を送って、現在は2人と猫一匹の生活

介護のための住宅だったので、必要な方に住んでいただければと手放し

終の棲家を求めて、西に移動してきました

現在は、仮住まい

年末にもう一度お引越しです

 

この方、今は落ち着いてますが・・・

   (レンジの上にのらないでください!!)

  Img_2099

 

引越し当日に脱走 

私たちのちょっとした不注意だったのだけど・・・・

 

ご主人様は、転居先で荷物搬入の立ち合い

私は、自宅待機で、こなの帰りも待つことに

 

  もう帰ってこないかも・・・

  絶対戻ってくる・・・・

  もう、さよならかも・・・

 

そんな思いが交互にめぐり

ご主人様も、搬入どころの心境ではなかったでしょう・・・・

 

何もない家で、ドアを開けて待ち続け

「迷いネコ」の、ちらしをスマホでつくりながら

 

戻ってこない・・・

 

かって野良だったしな・・・2,3日は戻らんだろう

でも、戻って来た時に、おうちには誰もいないんだよ。。。悶々

 

お隣さんに事情を話し、みかけたら連絡くださいとお願いをして

引き上げる事に

 

捜索願写真

  Img_2092

 

翌日夕方、お隣さんから連絡

画像をメールで送ってくれました

間違いない!!

 

派手なハーネスをしていたので、わかりやすかったようで、よかった~

臆病なんで、そう簡単に確保できない

とりあえず、お気に入りのおもちゃ「チュー吉」と、ごはんと、カニカマもって

東へ35キロ

 

縁があれば、また一緒に暮らせる・・・

高まる期待が、ショックに変わらないように・・・・

冷静に冷静に・・・

 

 イ タ ーーーー

 

家の横の路地に

呼びかけにスグ寄ってきたけど、警戒してる

手を伸ばすと、顔をすりよせるけど、警戒している

確保するにはまだ距離が

ここは外だし、失敗したら今度こそきっとずっとさよなら

しばらくチュー吉で遊んだあとは、いつものごはんをあげたり

30分ぐらいつかず離れずの距離を保って

ようやく

 

 ゲ ッ ト ーーーーーー

 

引越しの数日前から、落ち着かない様子だったのよね

あの土地が、家が、良かったのか・・・

ただただ、不安と恐怖で逃げだしたのかは

こなに聞いてみないとわからないけど

  Img_2108

 (トレーの上が居心地よいみたいなんで、こなにあげました

 

現在のこの様子、きっと後者だと解釈することにします

 

もう一回、引越あるんだけどなぁ・・・・・

 

  立ち別れ いなばの山の峰に生(お)ふる

          まつし聞かば 今 帰り来(こ)む 

 百人一首の一句です

 「家出猫が帰宅するおまじない」 ・・・ Yahoo! で検索しました

 

 モチロン  やりましたよ!

 効いた ーーーー

 

2016年4月 7日 (木)

桜とジャスミン

やばい・・・・

気が付けば、4月

桜も散りそうだっーの

ご無沙汰してましたが、一家元気で過ごしております

 

ウチの桜も満開です

    Img_1851

 

今日の雨と、午後からの風で散ってしまうね

 

 

 

そして、3年前カイが亡くなったあとに”鎮魂花”として植えた

キャロライナジャスミン

   Dsc_0340

   当時、鉢植えから地植えにした時のもの

 

手間をかけ過ぎたのか・・・モジャモジャにならぬよう

バシバシ剪定していたら、一向に花が咲かなくなってしまい

今年こそは・・・今年こそは・・・と、念じておりましたら

ようやく今年、いっぱい蕾をつけたくれました~

 

  Img_1852

            ヤッタ !  ヤッタ!!

 嬉しいな 嬉しいな

 

 

仕事帰りに、いちご大福を買って帰ろうと思ったら

売り切れていたので

桜餅

   Img_1875_2

 

 

あたしも元気にしてるわ~

  Img_2650

 

超!!食いしん坊ネコ

きっと、カイがのりうつっているに違いない・・・・

 

 

 

2016年1月12日 (火)

ハッピー ニュー イにゃぁ~

いまごろですが・・・

今年もよろしくお願いいたします。 

 

昨年は一度もおやまに行ってない・・・

こちらの更新も怠けているし

記録に残したい事もあるので、ゆるゆると更新していきます

 

早いもので、カイが亡くなってから3年

そんななか 「こな」 は・・・・

すっかり、我が家に慣れ、おてんばぶり発揮しております

  Img_2646_2

       おてんばって言ったわね 


昨年12月に、以前カイがお世話になっていた動物病院で

健康診断(体重2.5㎏)と、避妊手術を行いました

プルプル震えながら、”みゃぁ~みゃぁ~”ないてました

抜糸まで終えて、1週間の入院

 

便の検査とお耳の検査もしてもらいました

便には回虫の卵がいたようで、「レボリューション」という薬をつかったと。

説明は受けていたけれど、翌日便の中に白い糸のような

虫なんだか、生物なんだかを見つけた時には

 

   ぎょぇええーー

 

爪切り、足先の毛もカットしてもらって、飼い猫っぽくなってきた~

 

よほどのストレスと緊張だったのでしょう、帰宅後は爆睡

   Img_2650_2

ホットカーペットが大好き(ウチ、こたつ無いんで・・・)

ひたすら寝てました

   Img_2625_2
 
膝の上にのってきます

ねこってこんなコトするんだ~ 驚き!

           あったかいんだから~♪ (すでに古い・・・)

 

   Img_2648_2

こんなものや

   Img_2649_2

こんなものまで・・・

色々買いそろえてしまいましたが、まだ寄り付きません(涙)

   Img_2652_3

     ねずみと添い寝 (少々 ヤラセあり)

 

 

近いうちに、ワクチン接種に行く予定です~

 

   
 

2015年11月21日 (土)

ニューフェイス

結局 ・・・・

縁あって 我が家の一員となりました

 

ノラねこの3匹の子猫のうち 唯一生き残った 一匹

  Img_2539

            「こな」 です ヨロシク

 ※ 子ニャンコ → コニャ → こな という次第でございます

 

そうと決まったら、早速買い物

1日目 トイレグッズやフード

  Img_2522

 

2日目 ケージとキャットタワー

  Img_2557

半日ですが、仕事をしているので

留守中はここでお留守番してもらいます

 

  Img_1920
 
真剣に顔をうずめているのは、爪とぎ

いい感じに ガリガリやってます

正直、家具や壁をガリガリされては困る!と、思ったもので

 

  Img_1919

          お気に入りの場所 

      くぼみが体にフィットするんだろうな

 

噂には聞いていたけれど・・・ スグにトイレを覚えるんだね、驚いた

しつけではなく 本能なんでしょうかね

女の子なんで、比較的おとなしい 

と、思ったのですが、どうやら”おてんば娘”らしきニオイが・・・

「そこは、乗らないで!!」

おろしては 乗り  また、おろしては 乗り  

ネコとはこういうものなのでしょうか

 

突然スイッチが入って

   ダダダダダッー  

と 階段を駆けのぼったり下りたり

あれも、本能のままの行動なのでしょうか・・・・  

 

       やる気スイッチ 君のは どこにあるんだろぉ ~

 

  Img_2559

             ただ今 爆睡中  Zzzzz

 

事故で死んでしまった兄弟の分まで 長生きしておくれ~

近いうち、健康診断につれていきます

 

 

«となりのニャンコ 2